「食事中に石のようなものを噛んだと思ったら、詰め物が取れていた」
このような経験がありませんか?歯に密着していたはずの詰め物が、ある日突然外れるのは不思議なことですよね。
どうして外れるのか、もし取れた場合はどのように対処すればよいのか詳しく解説します。
主な原因
補綴物が外れる主な原因は、次の4点です。
1.経年劣化
詰め物を歯に密着させる際は、セメントという歯科用の接着剤が用いられます。セメントには寿命があるので、時間の経過とともに少しずつ接着力が低下します。
その結果、ふとした拍子に詰め物が外れてしまうのです。
補綴物の種類はさまざまですが、材質による違いはほぼありません。たとえ金属製であっても、素材そのものが劣化すると最終的に破損を招くでしょう。
2.むし歯の再発
むし歯菌が酸を産生し、歯を溶解する病気のことを「むし歯」といいます。「むし歯は歯科治療で詰め物や被せ物をしてもらったら治る」
と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、その認識は誤りです。
歯と補綴物の間から細菌が侵入すると、その内部で再発する可能性があるのです。
詰め物が歯と密着しているのが基本ですが、むし歯が再発して歯が溶けると形状が変わって空間ができます。その結果、詰め物が取れてしまうでしょう。
3.悪習癖
噛みしめや歯ぎしりなどの悪習癖があると、歯が大きなダメージを受けます。その影響でセメントが壊れ、補綴物が外れてしまうでしょう。
4.時間の経過にともなう噛み合わせの変化
実は私たちの歯は、無意識のうちに少しずつ移動しています。それにともない、咬合も目に見えないレベルで変化しているでしょう。
歯は噛み合わせの変化に適応し、歯をすり減らしながら形状を変化させます。そのため咬合が変わっても、歯はどんどんなじんでいくのです。
一方で補綴物は、硬度が高いのでなかなかすり減りません。噛み合わせの変化に適応できず、やがて外れてしまうでしょう。
補綴物が外れたときの注意点
補綴物が外れたときに気を付けてほしいポイントは、次の5点です。
1.自分で戻そうとしない
外れた補綴物を、ご自身で戻そうとするのは厳禁です。自力で元通りにすることは容易ではなく、付け方を誤ると歯が欠けたり割れたりする恐れがあるためです。補綴物の形状が変化するリスクも秘めています。
歯科医院で使用する接着剤は歯科用のものですので、市販の瞬間接着剤などを使わないよう気を付けてください。
2.保管して歯科医院へ持って行く
外れた補綴物や歯の状態が正常であれば、再度歯に取り付けることが可能です。変形しないよう箱などに保管したのち、歯科医院へ持って行きましょう。
3.放置しない
「補綴物があった部分=過去にむし歯治療を受けた箇所」です。詰め物が外れたまま過ごしていると、細菌感染を起こしてむし歯が再発しかねません。
放っておかず、極力早めに歯科医院を受診しましょう。
4.適切な口腔ケアを行う
詰め物が外れた箇所には、食べ物が付着しやすくなります。普段異常に丁寧なブラッシングで、食物残渣を残さないよう心がけましょう。
詰め物を失った歯がブラッシングで欠ける可能性は低いですが、不必要に強い力でこすらないよう気を付けましょう。
5.補綴物が外れた歯で硬いものを噛まない
補綴物を失くした歯で硬いものを噛むと、欠ける可能性があるので注意しましょう。治療の影響で先端が鋭利になっている場合、頬の内側粘膜を傷付ける可能性もあります。
歯科医院で診てもらうまでは、できるだけ反対側の歯で噛むよう心がけましょう。
まとめ
記事の中で紹介した通り、補綴物はふとしたキッカケで外れてしまいます。
むやみに自力で対処しようとせず、まずはかかりつけ医に相談してください。手元に取れた補綴物が残っている場合は、受診の際に持って行きましょう。
千葉県船橋市、習志野市、千葉市、四街道市、東京都中央区、練馬区、港区など、ご自宅や施設へ歯科訪問いたしますので、お気軽にご連絡ください。