こんにちは、診療歯科レスキュー隊です。
あなたは「8050問題」(ハチマルゴーマル)を聞いたことがありますか?
少子高齢化や人材不足、虐待など福祉の業界にはさまざまなことが問題視されています。
その中でも「8050問題」という問題はとても根深い問題です。
この問題を解決するためにも、福祉業界に従事されている方々で連携しなければいけないのはもちろんの事、皆様にも知ってもらい、理解してもらいたいと思います。
それでは、「8050問題」とはなんでしょうか?
8050とは80歳・50歳を指す言葉です。
80代の親が50代の子供の生活を支えているという問題で、これが福祉業界ではとても問題視されています。
この問題は子供の引きこもり問題の長期化が背景にあり、かつて引きこもりは若者の問題とされていましたが、当時の若者が40代、50代になり親世代が70代、80代とお互いに高齢化したために起こっている問題です。
これにより何が問題になるかと言うと、親子で社会から孤立してしまい、頼れる人も少ない状態で親に介護の問題が訪れてしまうと、子供の生活が立ちいかなくなり、様々な事故や事件に繋がってしまうという深刻なケースになる恐れがあります。
引きこもりになる原因は様々ありますが、対人関係が大きな原因と言われています。
過去にいじめを受けてしまう、トラブルに巻き込まれてしまうなどで社会に出るのが怖くなり、家に引きこもらざるを得なくなってしまいます。
そして、もう少しその背景を見てみると、そのいじめやトラブルなどは、心身の障害がきっかけという方も多くいらっしゃいます。
引きこもりが問題視されだした1980年代頃は、時代背景を考えると、これらの問題は悪とされ、なかなか外部の方には相談できないうちに問題が大きくなっていきました。
この8050問題というのは文化や時代背景などが拍車をかけてしまったのでしょう。
ですが、現在では多くの福祉の事業所や団体が立ち上がり、解決に向けて相談に乗ってもらえるところが多く、チーム一丸で解決できる時代になってきているのでご安心ください。
《8050問題の一例》
〈人物像〉
・81歳要介護1のお母様
・52歳うつ病の娘さん
〈ご相談内容〉
・お母様に介護が必要になり、老人ホームを検討する必要が出てきました。
・今まで家事はお母様が行っていたため、娘さんは自炊ができません。
・家賃の支払いなどはお母様の年金で賄っていました。
・お母様のお住まいが確保できても、娘さんの生活を今後どうしていくかの課題があります。
〈この問題に対して、それぞれ専門家を頼ります〉
・お母様は介護のよろずの相談を受けてくださる「地域包括支援センター」に相談しました。
・娘さんは障害をお持ちの方のよろずの相談を受けて下さる「相談支援事業所」に相談しました。
〈結果〉
それぞれ介護保険サービスと障害福祉サービスを利用できるようにしてもらいました。
それらの手続きが終わり、お母様は予定通り老人ホームに入居され、お一人暮らしに不安が残る娘さんは障害者向けのグループホームというところに入居して、日々の生活で不安な部分をサポートしてもらいながら、生活されるようになりました。
今回のケースの方では、介護の専門家と障がいの専門家、そして住まいの専門家が力を併せないと解決には導けませんでした。
このように相談できる専門家がこの福祉の業界には数多くいらっしゃいますので、ぜひ頼ってみて下さい。
福祉の世界ではよろずの幅広い相談に乗ってくれる機関があり、介護では「地域包括支援センター」、障害をお持ちの方は相談支援事業所に相談をされると相談に乗ってくださり、いろいろなところを紹介してくれます。
数十年前ですと自分一人で抱え込んでいた問題でも、先人の福祉業界の方々のたゆまぬ努力によって、今では皆で支えあっていく仕組みができていますので、ご安心ください。
千葉県船橋市、習志野市、千葉市、四街道市、東京都中央区、練馬区、港区など、ご自宅や施設へ歯科訪問いたしますので、お気軽にご連絡ください。